豪雨がたびたび起きる今、森づくりをあらためて考え、いっしょに活動しませんか!
 森づくりシンポジウム「豪雨からはじまった市民の森づくり」


2000年9月の「東海(恵南)豪雨」を覚えていますか? このとき山は崩れ、川の水は溢れ返り、多くの街が被害を受けました。このときを契機に行政や市民はあらたな森づくりのステップを踏み出しました。
豪雨災害は毎年起きる昨今、20余年前の「東海豪雨」を振返り、これからの森づくりを考えます。

■日程:2024/6/1(土) 14:00(開演)~17:00

■場所:豊田市 崇化館交流館 大会議室(豊田市昭和町2-46)

■プログラム:
 14:00~開演、第1部 基調講演
 「最近の豪雨災害と森林」
    東大教授 蔵治光一郎さん
 「豊田市の森づくり」
    豊田市森林課 小山剛さん
 15:10~16:40 パネルディスカッション
  パネリスト 
    豊田市前市長/名誉市民 鈴木公平さん
    東大教授 蔵治光一郎さん
    矢作川森の健康診断 代表 丹羽健司さん
    とよた森林学校 理事 山本薫久さん
    豊田市森林課 小山剛さん
  コーディネーター
     矢作川研究所 主任研究員 洲崎燈子さん
 ~17:00 質疑、閉会

■対象:森林や森づくりに関心のある方

■定員:150名

■参加費:無料(申込み要)

■お車でお越しの方は、近くのフリーパーキングをご利用いただくか、下記アドレスへメールにてお問い合わせください




実施スケジュール

講師等

豊田市前市長・名誉市民
鈴木 公平(すずき こうへい)さん
1939年豊田市生まれ。2000年2月第7代豊田市長に当選(3期
12年在職)。この間、財団法人2005年日本国際博覧会副会長、
中核市市長会会長、国土交通省水資源政策評価検討委員会委員
ほか多数歴任。2005年7市町村合併に尽力。都市内分権や森
づくり行政等、都市と中山間地域の共存共栄施策に取り組む。



東京大学大学院農学生命科学研究科教授 とよた森林学校校長
蔵治 光一郎(くらじ こういちろう)さん
東京大学農学部林学科卒。青年海外協力隊員としてボルネオ島の
森林研究所にて勤務。2003年から13年間、瀬戸市の東京大学の
演習林勤務、2005年からとよた森づくり委員会委員を連続8期
16年間務めた。矢作川森の研究者グループ共同代表、矢作川流域
圏懇談会山部会長、水循環フォローアップ委員会座長を務める。



矢作川森の健康診断委員会 代表
丹羽 健司(にわ けんじ)さん
2001年に農林水産省出先で豊田市の山主1000人アンケートを
企画分析。同年「足助きこり塾」を創設し、2004年に「矢森協」
立ち上げ、2005年から「森の健康診断」、2009年から「木の駅
プロジェクト」を全国に普及、2017年から海上の森で「森女養成
講座」開講中。キーワードは「素人力」。



おいでん・さんそん森林部会 とよた森林学校理事
山本 薫久(やまもと しげひさ)さん
元小学校教員。43歳の時に農的暮らしを求めて旧足助町へ移住。
田んぼの化学農、自然農、有機農を実践。山仕事も覚える。豊田市
合併後15年間、都市と農山村交流事業を展開。その後NPO活動を
地域に限定し活動。現在はとよた森林学校スタッフを継続しながら、
地域で農的暮らしと山仕事を担う半農半林のあり方を実践・模索中。



豊田市 産業部森林課 担当長
小山 剛(こやま ごう)さん
2002年稲武町役場入庁、2005年市町村合併により豊田市森林課発足時メンバー。2015年から地域振興部地域支援課で山村振興等を担当。2020年から現職(林政通算16年)。現在は間伐推進、計画策定、人材育成等を担当。2015年森林総合監理士登録



豊田市矢作川研究所 主任研究員
洲崎 燈子(すざき とうこ)さん
博士(理学)。矢作川流域の河畔植生や水源林、里山の現状と
成立過程、望ましい管理手法等の調査・研究に携わる。矢作川
流域の森林、特に面積の広い人工林と里山林に関わる人を増や
して、自然再生を進めたい。矢作川森の研究者グループ共同代表、
いなかとまちの文化祭実行委員長。



集合場所

豊田市 崇化館交流館 大会議室

〒471-0078 愛知県 豊田市 昭和町2-46

【崇化館リンク】

駐車場:無

お車でお越しの方は、近くのフリーパーキングをご利用いただくか、下記アドレスへメールにてお問い合わせください。

注意事項

申込み方法

予約期間中に下に表示される「申込みをする」ボタンから (申込みにはログインが必要です)

問合せ先

矢森協 代表 恵比根 美明
E-Mail:togomansha_eyoshi@wh.commufa.jp
Tel:090-4157-1613

実施スケジュール

6/1(土)

応募数  
49 人
予約開始  
2024/03/12 00:00
予約終了  
2024/05/31 00:00