\ 47災害から50年 とよたで学ぼうさい /
2022  [終了]とよた防災コンサート~東京大学大学院蔵治教授による森林と災害の講話~


市内に甚大な被害をもたらした昭和47年7月の集中豪雨から50年の節目を迎えるにあたり、被災の教訓を次世代へ継承し、防災意識のより一層の強化を図ることを目的として、とよた防災コンサートが開催されます。このコンサートでは、シェイクアウト訓練やステージ演奏とあわせて、東京大学大学院 蔵治 光一郎教授による森林と災害の講話やパネルディスカッションが行われます。

■開催日時:令和5年1月21日(土)13:00~16:00(受付12:30~)

■会  場:豊田市コンサートホール 豊田参合館10階

■開催内容 ※内容は変更する場合があります。
〇シェイクアウト訓練
〇ステージ演奏 
〈出演者〉豊田市消防音楽隊、大光 嘉理人(ヴァイオリン)、渡邊 有梨香(ピアノ)、豊田市ジュニアオーケストラ
〇講話 「森と災害について」の講演
〈講師〉蔵治 光一郎(東京大学大学院教授)
〇パネルディスカッション
〈パネリスト〉永井 保徳(47災害被災者)、蔵治 光一郎(東京大学大学院教授)、杉山 範子(名古屋大学大学院特任准教授)ほか

■定  員:先着800名

■参 加 費:無料 ※申込みが必要 〔【参加申込み】(外部リンク) からお申し込みください〕

↓ 詳しくはこちら ↓
【とよた防災コンサート】(外部リンク)

実施スケジュール

講師等

蔵治 光一郎
●東京大学大学院教授 森林領域管理学研究室
森林水文学・森と水と人との関係を専門に研究。
豊田市水道水源林モニタリング事業に参加。


集合場所

豊田市コンサートホール

〒471-0025 愛知県 豊田市 西町1丁目200 豊田参合館 10階

駐車場:有

・駐車券は会場で認証します。必ず、会場まで駐車券をご持参ください。
・3時間を超えた場合の駐車料金は、ご本人様負担となります。
【豊田市フリーパーキング】(外部リンク)

注意事項

・このコンサートは先着順です。
・新型コロナウイルス感染防止のため、マスクの着用をお願いします。
・当日37.5度以上の熱がある場合や体調のすぐれない方は参加を控えていただきます。

申込み

下記からお申し込みください。
【参加申込み】(外部リンク)

問合せ先

豊田市役所 地域振興部 防災対策課
豊田市西町3-60
TEL: 0565-34-6750 FAX:0565-34-6048
E-mail:bousai@city.toyota.aichi.jp

実施スケジュール

終了したスケジュール

実施日時
2023/01/21(土) 13:00 〜 16:00
定員  
0 / 800人
予約開始  
2022/11/05 00:00
予約終了  
2023/01/21 00:00

プログラムNo.2022
とよた防災コンサート~東京大学大学院蔵治教授による森林と災害の講話~

開催日

  • 1/21 終了
実施スケジュール
  ログイン  新規登録

キーワード検索